体験レッスン受付中♪お問合せはこちら☆

KABAスタジオ 規約

この利用規約は、KABAスタジオ(以下、「当スタジオ」といいます)が提供するサービスの利用条件を定めるものです。スタジオ利用者の方には、本規約に従ってご利用くださるよう、お願いいたします。利用申し込みによりスタジオ予約が発生した時点で、本利用規約に同意したものとみなされます。

  • 利用目的
    • 当スタジオは、楽曲録音またはリハーサルその他の練習の用途のため利用者さまの皆さまにご利用いただくものです。

  • スタジオレンタルについて
    • 初めて利用される方は、会員登録をお願いいたします(無料)。
    • レッスンでも使用しているスタジオ(約6畳)1室を1時間単位でレンタルできます。
    • 最大4名まで利用可能です。
    • レンタル可能時間は、AM10:00~PM10:00 (PM9:00最終受付)です。利用可能時間は変更することがございます。
    • 設置してある電子ピアノは無料で使うことが出来ます。ご使用になられる時は、必ず講師にお声かけください。丁寧にお取り扱いをお願いいたします。
    • バンド練習も可能です。
    • ドラム等打楽器はPM9:00まで(PM8:00最終受付)です。
    • バンド・ドラム等打楽器のリハーサルで、規定を逸した音量だと講師が判断した場合は、音量を下げていただくか、ご使用を中断していただく場合がございます。その際、スタジオレンタルの料金の返金はいたしません。
    • バンド・ドラム等打楽器の関連機器の貸し出しはございません。
    • 譜面台、イスはお使いいただけます。講師に必要な数をお申し付けください。

  • スタジオレンタル料金について
    • スタジオのレンタル料は、1時間1人あたり600円です(KABAヴァイオリン教室の生徒さんは500円)。
    • 2人目からは、上記の値段にプラス100円(1人)となります。
      例:3人でリハーサルを2時間行う場合
        600円×2(時間)+100円+100円=1,400円
    • レンタル当日、スタジオご使用前に現金にて、予約時の料金を講師にお支払いください。
    • 時間を延長する場合は、延長時間となった時点で延長料金をお支払いください。(スタジオ枠が空いている場合のみ)
    • 付き添いのみ(楽器を演奏しない、見学のみ)の方は無料です。レンタル当日に講師に直接お申し出ください。

  • ご予約・キャンセルについて
    • KABA音楽教室HPの予約フォーム(以下、予約フォーム)、KABA Worksのメールフォーム、電話にてご予約できます。
    • 当スタジオはレッスンでの使用が優先されます。したがって、ご希望の時間に添えない場合がございます。その場合は、空いている枠をメールにてご提案させていただきますので、再度ご検討くださいますようお願いいたします。
      • KABA音楽教室HPの予約フォーム
        • AM10:00~PM10:00(PM9:00最終受付)の間で空いている枠をご予約できます。
        • 予約フォーム内の【すべてのメニュー】から、【スタジオレンタル】を選択し、選択可能枠内(仮予約受付のもの)をクリックいただき、必要事項をご入力ください。
        • 予約フォームでは仮予約となり、講師がメールにて返信をし、それをもって本予約完了とします。
        • ご希望する日の30日前のAM12時から1日前のAM12時まで、ご予約を受け付けております。
        • ご希望の日時に空きがない場合は、講師より空いている枠をメールにてご案内させていただきますので、再度ご検討くださいますようお願いいたします。
        • 予約フォームでのキャンセルは2日前のPM11時まで受け付けております。以降は、講師のメールか電話にて、キャンセルの下のお電話をお願いいたします。
      • KABA Worksのメールフォーム
        • KABA Works HPお問合せの【お問い合わせ内容】より、【その他のお問合せ】を選択いただき、必要事項(※印)と希望日、ご利用人数、付き添いの方がいる場合はその人数をご入力ください。
        • 枠に空きがあるかは、当教室のHP【ご予約・アクセス】のページをご参照ください。
        • 枠に空きがあれば、講師よりメールにて返信させていただき、予約完了となります。また、ご希望の日時に空きがない場合は、空いている枠をメールにてご提案させていただきますので、再度ご検討くださいますようお願いいたします。
        • キャンセルされる場合は、スタジオレンタル前日までにお電話されるか、返信させていただいた講師のメールアドレスにご連絡ください。
      • 電話
        • ご希望日時をいくつか提示いただき、講師が空いている枠をご提案させていただきます。
        • 講師が外出等している場合は、電話応答ができない場合がございます。時間をおいて再度お電話いただくか、他の方法をお試しくださるようお願いいたします。
        • キャンセルされる場合は、スタジオレンタル前日までにお電話されるか、講師のメールアドレスにご連絡ください。

  • マナー・入室について
    • 駐車場は玄関横に1台分ございます。
    • 玄関に入っていただき、左横にアルコール消毒器がございます。噴射孔の近くに手を添えていただくと、体温も測定できます。(正常に計測できなかった場合は講師が直接測定しますのでお申し出ください)
    • 玄関ホール奥に洗面台があり、そちらで手を洗っていただけます。洗面台右手に付属のペーパータオル、左手のコップカバー(緑色)の下に紙コップがございますので、ご自由にお使いください。タオルも掛けてございますが、そちらは講師・家族用ですのでご使用はお控えください。
    • 講師が案内するまで、玄関ホールでお待ちください。
    • スリッパの着用をお願いいたします(自前のスリッパでも大丈夫です)。また、素足ではなく、ストッキングや靴下をご着用ください。
    • 玄関ホール、レッスン室の講師の私物には無断で触らないようお願いいたします。カバの腰掛は使用可能です(丁寧にお取り扱いください)。
    • 楽器や機材を置く際は玄関マットの上に置いてください。やむを得ず床に置く場合は、床に傷がつかないように丁寧に置いてください。
    • 飲食は玄関ホールにてお願いいたします。スタジオ内は飲食禁止です。(飴をなめるのは大丈夫です)

  • 免責事項
    • 万が一、当スタジオの駐車場で事故があった場合やその他の安全確保に関しましては、当スタジオでは責任を負いかねます。スタジオ利用者さまの責任の上でお願いいたします。

  • 禁止事項
    • 当スタジオの私物(楽器や楽譜など)を無断で使用しないでください。万が一破損・紛失した場合は、弁償をお願いする場合がございます。
    • 駐車場に講師の車がとまっておりますので、車のドアを開け閉めする際はぶつからないようご注意ください。万が一ぶつけてしまった場合は、すみやかに講師にお知らせください。その場合は、弁償をお願いする場合がございます。
    • 当スタジオは、全館禁煙です。外にも喫煙スペースはございませんのでご注意ください。

  • スタジオ利用について
    • 利用者は、スタジオの備品及びスタジオの状態について、善管注意義務を負います。
    • 下記に該当するスタジオの利用は、固くお断りします。
      • 公序良俗に反するものならびに法律に違反する行為。
      • 不衛生なもの、劇薬、危険物を取り扱う行為。
      • 規定を逸した騒音レベルを伴う行為。
      • その他当スタジオが不適当と判断するもの。
    • 上記に該当する行為が行われていると講師が判断した場合、当スタジオの利用を中断していただきます。その際、スタジオレンタル料金のご返金はいたしません。

  • 利用規約の変更
    • 当スタジオは以下の場合には、利用者さまの個別の同意を要せず、本規約を変更することが出来るものとします。
      • 本規約の変更が利用者さまの利益に適合するとき。
      • 本規約の変更が利用目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の相当性その他の変更にかかわる事情に照らして合理的なものであるとき。
    • 前項による本規約の変更にあたり、事前に本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を通知いたします。

  • 個人情報の取り扱いについて
    • 当スタジオの利用によって取得する個人情報については、プライバシーポリシーに従い適切に取り扱いをさせていただきます。
    • 利用者様は、申込時に利用者様が記入する属性等の情報(以下「個人情報」とする)の利用・提供および登録に関し、以下の内容に同意します。
      • 当スタジオが本契約条項に基づく与信業務及び債権管理業務のため、個人情報を収集し利用すること。
      • 当スタジオが本契約条項に基づく個人情報を収集し利用すること。
      • 当スタジオが、本契約条項に係る取引上の判断にあたり、利用者様の支払い能力の調査のため、調査機関に照合し、利用者様の個人情報が登録されている場合には、それを利用すること。
      • 当スタジオが各種サービスについての案内及びアンケートを実施すること。